一日目より続く

今回の計画は大いに反省です。
三陸を甘く見ていた…わけではありませんが、
計画が甘かったですね^_^;
今回からの三陸は特にゆったり目の予定を組むように
しようと思います。
部屋からは海が見えます。日の出〜
当たり前なんでしょうけど、海の日の出って自分に向かって日が伸びてくるように見えるからいいですね。
DSC_0088







 朝5:30に風呂に浸かって食事前に気分を更新。
DSC_0091
昨日、歩きを諦め三陸鉄道に乗車した堀内駅まで、戻るか?
と一晩思案しましたが、先を目指す事にしました。
会計時に楽しみにしていた遊歩道について質問。
本来なら、国民宿舎くろさき荘から南に続く
「北山崎・黒崎海岸を臨むみち」という遊歩道を
行く予定でした…が、残念ながら震災の影響から
現在は歩けません…とのこと。
さらに
「春になってこの辺りは熊が出ますから気を付けてください」
とのこと。

ここも想定外。
海沿いですから野犬はもしかしたら?と考えておりましたが
熊までは考えていませんでした(・.・;)

7:30 宿舎を出発。
DSC_0096







 帰宅後調べてみましたが、4月中旬から半月ほどで
岩手県内で15件程の熊出没情報があったようで…
宿舎の方のお話もあり、とりあえずipod touchで、ハードロックを
流して歩きました^_^;
DSC_0097
























 


3km程歩くと普代村から田野畑村に突入しました。
DSC_0098







 国民宿舎くろさき荘を出てから一時間程で
陸中海岸国立公園 北山崎に到着。
DSC_0099









 駐車場を通過すると公園内にはお土産屋さんが数店。
中で開店準備中の女性に、この先の遊歩道について聞いてみました。
そうすると、「かなり急な道になりますけど、県道にぶつかるところまではいかれますよ」
とのこと。「ただ春になって熊が出ますから」とここでも^_^;
気付け薬がてらに売店のソフトクリームをいただきながら
周辺情報を仕入れました。熊避けのアイテムとして一緒に
お土産屋さんに売っている鈴も選んでいただきました。
DSC_0104







 こんな感じに靴に装着
DSC_0105
















北山崎展望台からの景色
DSC_0103































 かなりの絶景ですが、ここに見えるようにここから先は
あの断崖沿いに登ったり下りたりするコースになります^_^;
北山崎自然歩道
DSC_0106








 まずは急な階段を下へ
DSC_0107






















 
沢の見えるところまで下りてきました。
DSC_0108





















 


早速、また急な階段を上っていきます。
DSC_0109DSC_0112











































 






私にとってはかなりハードなコースになってきましたが、
時折、登場する絶景で充電。
でも、林でよくわかりませんが、遊歩道から少しでも足を滑らせたら
海へ転落!というような状態です。
DSC_0113









道すがら人のものではない獣の足跡も見えます。
熊に怯えながら歩いていると、少し前方に大きな動物の姿が(((( ;゚д゚)))
ドキ!っとしましたが、カモシカでした^_^;
私の姿を確認すると「パシッ!パシッ!というような声?を発しながら
崖になっている急斜面を見事なステップで駆け下りていきました。
観光協会の方の話によりますと、この辺りは親子のカモシカが
住んでいて、写真が撮れたらラッキーでしたね…なんて
おっしゃられてましたが、その時は「熊が出ませんように…」と
念じながらの最中でしたので、そんな余裕はありませんでした^_^;
何かの獣の足跡です。
DSC_0115

























 コース沿いには所々にこんな倒木が…。
聞けば、大体が雪によるものだそうです。
木々にとっては自然の恵みになるのかと思いきや…
自然とは厳しいですね。
DSC_0117








 途中の道標です。
ほとんどが壊れていました。
自然に壊れたものなのかな?または人為的に壊されているのか?
DSC_0118









 再び県道44号まで戻ってきました。
DSC_0119









県道に出た後に続く遊歩道は通れない?と聞いていましたが
また大分戻ってこなければならなくなるかもしれないリスクが
あるものの、遊歩道を目指していってみました。
そのまま通過できそうです。
この先の死角ににトンネルがありますが、おじさんが向こうから歩いてきました。
「ここからは通れますか?」
「通れるけど、懐中電灯がないと行かれないよ。灯りのない洞窟が二つあるから」
と教えていただきました。
そこで、今回モンベル幕張店にてもっとも信頼を置いているTさんから色々アドバイスをいただき用意していたヘッドライトを装着して先を目指します。
DSC_0120









久々に浜に出ることができました。
DSC_0121







 ここは北山浜になります。
DSC_0122

DSC_0123













 この先、机浜まで行かれるのか…?
DSC_0124







 海辺を道標通りに進みます。
DSC_0125







 おじさんが教えてくれた洞窟が見えてきました。
DSC_0126







 洞窟の手前には震災時に崩落してきたという崖がそのままに…
北山崎レストハウスの方が震災当日、こちらで清掃活動をしておられたとお話しを伺いました。
DSC_0127
























 


いざ、中へ入ります!
事前に情報がなければ、ちょっと入る度胸はなかったかも…^_^;
ほんとに真っ暗。
200メートルくらいの洞窟が…と聞いていたから進入しましたが。
真っ暗な洞窟の中は、後方と前方出口から聞こえてくる浜の波の音が聞こえてくるだけです。
後は自分の足音に熊避けのために付けた鈴の音が響鳴していました。
この鈴の音が案外に安心感を覚えます。
山道といい、洞窟の中といい、鈴がこれだけ頼もしく感じた事は今回が初めてでした。
DSC_0128







 ほんの数分だったとは思いますが、出口が見えてきて少しホッとします。
震災時は、この洞窟の中はどういう状態だったのか?
と考えたら歩きながらも恐ろしくなりました。
そうそう、北山崎レストハウスの方に教えていただきましたが、このトンネルは手掘りなんだそうです。
DSC_0131







 トンネルを抜けるとこんな感じ。
DSC_0132

DSC_0133

DSC_0134

























































岩場の連続
DSC_0136












次の洞窟が見えてきました。
DSC_0137



















DSC_0138

DSC_0139


















 こちらの洞窟も真っ暗です。
DSC_0140
























 


外に出ました〜(^.^)
DSC_0141







 岩場の斜面に梯子が・・・
もう遊歩道の域を超えています^_^;
DSC_0142







 まさにインディ・ジョーンズのBGMを彷彿とする風景の連続です。
DSC_0144







 下りたと思えば、また登りに…
DSC_0145
























 登れば、また絶景が待っています。
DSC_0146

DSC_0147

DSC_0148



















 少し行くと…開けた場所が見えてきました。
DSC_0149







 机浜に出ました。
DSC_0150








 ここにはもともと机浜番屋群…と言って漁の拠点として作業場や漁具置き場、土間などの昔ながらの居住空間が拡がっていたそうです。しかし、震災で流出してしまったとのこと。
DSC_0151







 周辺の階段の手すりもなぎ倒されもぎ取られたままのようです。
DSC_0152








 (平成26年12月に以前の姿を再生する形で復旧されたそうです!)

山を登り、浜に出て、また山になります…
DSC_0153

DSC_0154














 途中に【弁天崎灯台】の表示。
コースを少々逸れて行ってみます。こういう時は単独行はいいですね、気兼ねなしで。
DSC_0155







 で、弁天崎灯台です。
DSC_0156
























 途中の険しい道中もこういった絶景に出会えると思えば…
頑張れるってぇものです。
DSC_0157

DSC_0158






























 灯台にてしばし休息し、また先を目指します。
遊歩道…とは言っても場所によっては、ちょいと足を踏み外せば
海まで滑落!というような箇所もあって、気が抜けません。
ここは幅が1mもない感じでした。
DSC_0162
















DSC_0163

DSC_0164





















 このコース北山崎〜弁天駐車場まで来た事になります。
熊に怯えた山道あり、かなりの急斜面の連続、真っ暗闇の洞窟あり、
しかし、カモシカにも出会えたり、絶景の連続!
今回のウォーキングのクライマックスと言えるくらいの魅力のあるコースでした。
DSC_0166







 ここからはまた県道を下っていきます。
明戸キャンプ場…があった?場所…が見えてきました。
DSC_0171








 これから…工事が始まる、というような状態です。
DSC_0172

DSC_0173









 




壊れたままの防潮堤を横目に歩く歩道も、このような状態。
いったいどんな水位で津波が来たのだろう…
DSC_0174






















DSC_0175

DSC_0176















 この先へ行くと間もなく田野畑駅の周辺になります。
2日目(その2)】へ続く